★期 日
★会 場
★参加者 |
3月15日(土)13時~16時30分
まねきねこ ブランドーム一番町店パーティルーム
7名 (敬称略)
川村 修、木村 宏、倉田敏郎、佐藤正淳、
半澤理枝子、三浦正光、佐々木忠夫、 |
|
|
今春は、寒暖の差が激しい日々と強烈な花粉の飛散とで家にこもりがちの生活を強いられて
おります。
そんな日々が続く中、東北支部では恒例のカラオケパーティが開催されました。
乾杯のあと、発声練習を兼ねた『青春時代』『青い山脈』を腹の底から大声での合唱です。
今年のテーマは【こだわり】としましたので、各自、思いを新たにしての持ち歌披露でした。
月次例会とは違って、幅広く奥深い感性あふれた楽曲が多かったように思いました。
御年88歳の木村さんは3年前リリースの演歌を2曲熱唱されました。
後半はハモリコーナーです。各自好き勝手にハモリを入れます。 あれっ?メロディが無い、
なんてこともあったとかないとか。しかも場が盛り上がりなかなか終わらず結局5曲を熱唱
しました。毎回思うことは、気心のしれた仲間で思う存分楽しい時間を共有できることです。
10年は確実に若返ります。 メンバーからは『歌い人ほぼ飲み会』に名称を変更してはと
提案がありました。同感です。それでは次回お楽しみに!!
世話人代表 佐々木忠夫(記)
写真協力 倉田敏郎
|
乾杯!
 |
|
まずは喉を潤して |
|
 |
 |
 |
|
ハモリ歌 |
|

|
◆ 個人の持ち歌披露 2曲 |
佐々木 |
佐 藤 |
木 村 |
 |
 |
 |
1曲目 |
母さんの手(三田 明) |
哀愁列車(三橋美智也) |
ふるさと港町(山川 豊) |
2曲目 |
ためいき橋(森 昌子) |
白い花の咲く頃(岡本敦郎) |
酒あかり(三山ひろし) |
倉 田 |
半 澤 |
川 村 |
 |
 |
 |
1曲目 |
東京物語(森 進一) |
燈(あかり)(崎山蒼志) |
残雪津軽(細川かたし) |
2曲目 |
トーキョー・トワイライト
(チエウニ) |
愛おぼえていますか(飯島真理) |
何処へ(ブルーコメッツ) |
三 浦 |
 |
 |
1曲目 |
愛のうた(松原健之) |
2曲目 |
さくら(森山直太朗) |
|