トップページへ戻る touhoku お知らせ に戻る
 

東北支部みちのく遊民の会『お花見会』活動報告
 みちのく遊民の会は『お花見会』を実施しました。


       
        日 時:4月8日(火)10:00~15:00
        会 場:白石川堤一目千本桜(白石川公園)
        参加者:18名(敬称略)
            相沢、荒川、今村、狩野、木村、久保、佐々木、鈴木、高橋和、高橋信、
            建尾、早坂、半澤、増成、三浦正、村上、森、倉田

 桜の開花と天気、これは本当に予想通りにはいかないものですね。 『お花見会』の場所は、仙台の南
 エリアで仙台駅から36キロに位置する白石川公園です。清流・白石川と残雪の蔵王連峰を背景に立ち
 並ぶ1,200本余りの桜は、「白石川堤一目千本桜」と呼ばれ、宮城・東北をを代表する桜の名所です。

 仙台駅から各駅電車で約30分、大河原駅で下車し徒歩5分のお花見会場に到着しました。
 とりあえず場所の確保ですが、広めの階段に各々に敷物を用意して準備万端です。(広くて低めの階段
 の良い所は、立ったり座ったりの動作に最適です。お分かりでしょうか?)
 会場には花見弁当販売やキッチンカー、屋台なども出店されており、それぞれ花見弁当や飲み物つまみ
 等の買い出しです。参加者の中には、バッグから次々と飲み物が出てくる方や屋台に買い増しに行く姿
 も見られました。

 おまつり広場では、日光さる軍団の猿回し芸や大道芸なども行われていました。 記念写真を撮ったり、
 仲間との会話も弾み、思い思いに楽しい時間を過ごしました。 ちょっと残念だったのは会場に到着した
 午前10時半の桜は2分咲くらいだったこと。 でも、午後2時の帰る頃には急ピッチで追い上げ4分咲き
 くらい?になったかも。

 当初、桜並木を4㎞ほど歩くコースも予定していましたが、安全策を選択し大河原駅より乗車、お花見
 と各駅電車の小旅行を楽しむことが出来ました。

                                写真協力 村上聖治
                                報  告 倉田敏郎(世話人)


 仙台駅集合 ➡ 車窓から 
 
白石川公園に到着:記念撮影
お花見弁当ゲット  お花見弁当
 
話が弾んで楽しい時間 


 
 
おまつり広場: 日光さる猿軍団の猿芸 さる芸に見入る 
 
更に話が弾んで楽しい時間 




 

桜並木
まっすぐ帰る?・ 
 西方に蔵王連峰 無理をせず駅に向かう 
各駅電車道: こんな中を歩きたかった 


 
 


さくらっきー(観光キャラクター)

動画*満開だったらね~      動画:37秒はこちらから 



お知らせ(東北支部便り)に戻る                        ページの始めへ戻る


<2025/04/17 文責:倉田 HP編集:後藤>