トップページに戻る
お知らせに戻る
・サークル名:みちのく遊民の会
・実 施 日 :2025年10月8日(水)
・参加者数:21名(五十音順 敬称略)
浅野
、今村、大江、狩野、木村宏、木村素、久保、倉田、佐々木、鈴木、 高橋和、
高橋信、
高橋八
、
建尾
、
千田
、
半澤
、洞内、増成、三浦、村上、森、
・場 所 :
キリンビール仙台工場・キリンビアポート仙台
東北支部同好会(みちのく遊民の会)の秋イベントは「
いも煮会
」ではなく、『
秋のレクリエー
ション
』として【
キリンビール工場見学&お食事会
】を実施しました。
今回は屋内での行事で天候を気にすることもなく安心して準備することが出来ました。
秋晴れの行楽日に恵まれ21名が仙台駅東口に集合し、キリンビアポート仙台の専用バスに30分乗車、総会以来5ヶ月ぶりの再会とあって車中の会話も弾みました。 到着後、説明を受けビール
工場見学をスタート。
ビール原材料の麦芽を口に含み、噛めば噛むほど香ばしく甘みも強く想像した以上の味わいでした。案内の方が、これが《
キリンビール一番搾り
》の元です、との説明に、ウ~ンなるほどを感じました。キリンビールに仕込んでいる苦みのホップは70%を東北の岩手、秋田、山形から調達しているとのことです。
仙台工場には約400人が在籍しているとのことですが、殆どが制御室での生産管理のようで、
人の気配は感じませんでした。 また、ビールは発酵、製造から貯蔵(0度)を経て、商品として
出荷するまでには1ヶ月半~2ヶ月くらいかかるようです。
工場見学が終わり、いよいよ楽しみなテイスティングタイムです、・一番搾り・一番搾りプレミ
アム・一番搾り黒生の3種類です。我先にとコーナーに席を取り、先ずは一番搾りを、そして、
さっと飲み干し次は一番搾りプレミアムを、更に、一番搾り黒生をと、説明を聞いていたからか、これが《
キリンの一番搾り
》かを強く感じ、更に美味しさが増したような気がしました。
20分のテイスティングタイム終了後、お食事会の前に記念撮影。 メインのお食事会は、勿論
《
キリン一番搾り
》で乾杯、美味しいコース料理とビール、日本酒、焼酎、ソフトドリンクなんでも飲み放題の2時間、後半は秋イベント恒例のじゃんけん大会で盛り上がりました。
今年は久保さんが見事に【
じゃんけん大将
】の栄冠を勝ち取り、賞状と記念品の大きな栗をゲットしました。
最後は佐々木支部長の締めの挨拶で楽しい『
秋のレクリエーション
』はお開きとなり、帰路は専用バスで仙台駅東口に到着。天気も良くて満足いただけたのではないでしょうか!
写真協力)村上
活動報告)世話人 倉田
秋のレクリエーション記念写真
集合時の語らい
迎えのバスに乗ります
工場見学スタート
工場見学説明に聞き入る
熟成温度は0度
試飲タイム待ちきれず
試飲は3杯までだよ~
いよいよ「お食事会」乾杯!
もう一つ乾杯
もう一つおまけに乾杯
飲み放題と美味しい料理に話も弾む
「じゃんけん大会」始まるよ~!
決勝戦はグーの勝ち
表彰式(大将は久保さん)
じゃんけん大将賞状
佐々木支部長の締めの挨拶(いよ~っ!)
帰りのバス、揺れとお酒に夢ごごち
無事に到着、じゃあまたね!
さあ、まっすぐ帰りましょうね?
本ページのトップへ戻る
お知らせ(東北支部通信)に戻る
<2025/10/18 文責:倉田 HP編集:後藤>