トップページへ戻る touhoku お知らせ に戻る
 

東北支部『植樹のさくら見学会』活動報告
 みちのく遊民の会、オプション企画『植樹のさくら見学会』を実施しました。



        日 時:4月18日(月)11:15~13:15
            《往路)10:36発→11:08着 ・ 帰路)13:28発→14:00着》
        会 場:さくら植樹地(仙台市若林区種次中野)
        参加者浅野、今村、久保、佐々木、佐藤、渋谷、建尾、遠山、原、増成、三浦、三島
            村上、森、山口、倉田 (16名、敬称略)
コロナ禍により2年半、活動は何も出来ず会員同士も殆ど会う機会はありませんでした。例年の4月は東北支部
の春イベント『お花見会』で多くの会員が結集して桜を愛でながら大いなる宴を楽しんでおりました。
やっぱり今年も無理かな、と諦めかけていましたが、withコロナを前提にできる限りの対策(さくら見学会の
心得とコロナ対策10か条)を講じ、『植樹のさくら見学会』を実施しました。

 
< 息を止めてレントゲン撮影>
集合写真は15名です(敬称略)*途中から一人合流
前列左から(椅子席) 三島、原、建尾浅野
後列左から      村上、三浦、佐藤、渋谷、今村、遠山、森、久保、倉田、山口、増成
    
【さくら見学会の心得とコロナ対策】10か条

1.マスク着用。
2.再会を喜びすぎてハグはしない、グータッチ、エルボータッチは可。
3.バス乗車時間は35分くらいです。お手洗いを済ませて乗車してください。
4.バス乗降の際は、手指消毒をする。
5.バス乗車中は無口で。
6.さくらに感動しても感嘆の声は控えめにする。
7.ソーシャルディスタンスを意識して位置取りをして敷物に座る。
8.写真撮影はマスク装着を基本。マスク無しは息を止めてのレントゲン撮影。
9.飲み物は手酌を基本とする。注いで注がれては極力しない。
10.楽しい思い出のページに刻みましょう!



 
今回の『植樹のさくら』は、東日本大震災により被災された方の鎮魂と津波被害を忘れない、後世に伝えることを
目的に2017年4月に植樹したもので、場所が海に近いためか塩害により枯れたり、海からの強風で倒れたりした
ものもありました。 春と秋5年間にわたりメンテナンスをしながら成長を見守ってきたものです。

【例年の『お花見会』と言えば、会場のバスが送迎、雨天の場合は設備ありと条件は揃っていたので何の心配も
なかったのですが】 今回は植樹地での実施ということもあり、雨天の場合の設備は無く、交通手段は仙台市営乗り
合いバスを利用するため、事前の乗降調査をしたり開花時期と天気を見ながらの日程選びは夜も眠れないほど心配
しました。 でも、参加された皆さんの願いが通じ、当日の天気は上々、桜は満開!です。

右のポッケに缶ビール、左のポッケにワンカップと慎ましく、山口会員(仙台の桜守)の挨拶に続いて、遠山会員
(前、遊民の会世話人)の静かな乾杯の発声で『植樹のさくら見学会』の宴がスタートしました。 写真撮影では
マスクを外したり着けたりと慌ただしくも楽しい時間でした。 また、久しぶりの再会を喜び合い、植樹やメンテ
ナンスの思い出などを語らいながら、少なめのアルコールと少なめの時間でしたが、それはそれは想像以上に綺麗に
可愛く咲いた「私たちのさくら」に感動した見学会となりました。
 
▼写真をクリックすると拡大します
 
1 わくわくバスを待つ2 無口で出発バスの中3 植樹地に向かう4 息を止めてレントゲン撮影5 新入会浅野さん紹介6 遠山さん乾杯の発声7 成長の桜8 しだれも綺麗です9 満開の桜10 桜の下、ビールが美味い11 ソーシャルディスタンスを意識して12 ソーシャルディスタンスを意識して13 ワインも手酌で14 楽しく小声で15 さくらに囲まれ16 楽しくて嬉しくて!17 熟年5人衆の盛り上がり18マメカラ準備中19 2年半ぶりのデュエット20 花見はいいよなあ〜21 花と団子と笹かま22 待ってましたこんな日!23 帰りの市バス24 バスを降りたらシュッ


                      写真撮影  村上聖治・佐藤正淳
                      報  告  倉田敏郎(遊民の会世話人)
                                
お知らせ に戻る                              ページの始めへ戻る
 


<2022/04/27 文責:倉田 HP編集:後藤>